忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四日目 タケオカ夜のイビキ祭り

合宿4日目になりました
今日は石巻の市街地を回りました
震災でどうなってるんかなと思ってましたが
結構もとに戻りつつあるようで
新しい家がポツポツと建っていました
にんげんってすごい(小並)

そして松島基地でブルーインパルスが飛ぶというので見に行きました
あんなに一糸乱れぬ動きどうやったら出来るんでしょうか
凄いの一言です
写真はすべてデジカメなのでここには上げられません
ごめんなさい

今回の宿泊場所は基地から30km程離れた道の駅
間に合わないのでナイトランを敢行しました
峠がえらいこわいです
真っ暗なのに50は出すもんじゃないですね

もうそろそろ寝ます
明日は雨が降るそうですね
走りたくないです
でも厳美渓まで行かなきゃならんので行きます
武岡寝るの早すぎ
5分前まで喋ってたやないか

今日の走行距離は約70kmでした
お疲れ様でした


前橋育英にはぜひ優勝して欲しい

PR

三日目 黒ワゴン「よろしく二キー!ww」


班体制になってから3日目
日程に余裕があるためいまだ仙台近辺でウロウロしてます。

今日は日本三景のひとつ、松島を見に行きました。松島四大観とやらのうち2つから眺望しましたが、かたや登山道、かたや劣悪なダート道と酷い仕打ちです。もう二度と行かないでしょう。

途中の山道で謎の黒いワゴン車に並走されました。よくよく見ると中からでかいカメラで撮影もされていました。しかも多摩ナンバー。
なんだこのワゴン!?
しばらくしたらUターンして去って行きました。

海の近くを走ると一階部分が板張りにされている建物がチラホラと
野蒜(のびる)という駅に行きましたが、架線の支柱がなぎ倒され、ガレキも散乱してましたよ。
仙台空港は震災1ヶ月後に再開していたようですが、こちらはいまだ再開の見通しがたたない様子。
2年経っても津波の深い爪跡が残っていました。

明日は石巻市を見てきます。恐らく更に酷い状態かと。心してかかりましょう。


今晩は待望の漫喫泊。
今回の合宿7回目。

もう誰も俺を止められねぇ!!




二日目? そうだ苫小牧行こう 名古屋でも可

橘です
私が仙台で合流して二日目になりました
昨日は日記書いてません
オールした次の日じゃね…
眠いんです 堪忍してください

さて今日はどこに行くべきか迷った末
仙台空港から海岸線沿いを走り
津波で被災した場所を巡ることにしました
仙台空港の柱に津波到達高3.02mって書いてありましたけど
実際こんなん来たら生きた心地しないですよね
いや本当に

その後海岸線走りましたけど小学校?がポツンと残ってるだけで
他の建物が全部ないんですよ
途中で寄ったセブンもイナバ物置みたいな建物でやってましたし
自然の恐ろしさを再確認しました
津波怖いです

明日はもっと被害の酷かった石巻に行こうと思います
ついでに松島も見れたらなと…

因みに二郎は夏季休業中でした
残念です

本日の走行距離は85kmでした
お疲れ様でした